セルフプレーの強い味方 距離測定器(レーザー計測器、GPS計測器)




セルフプレーの強い味方 距離測定器(レーザー計測器、GPS計測器)

キャディ付プレーとセルフプレーどっちが多いですか(。´・ω・)?

私は、圧倒的にセルフプレーが多いです。。。

キャディさんがいてくれると、ボールの落下地点の確認をしてくれたり、残りの距離を教えてくれたり、グリーンの傾斜や芝目を見てくれたりするので、かなり助かりますし良いスコアが出る事が多いです
(その他、クラブを持ってくれたり、グリーンオンしたボールを拭いてくれたりと、キャディさんがいてくれると、メリットが沢山ありますよね(●´ω`●))

ただ、プレーフィを考慮するとセルフになってしまいます。。。

そこで一番困るのが、グリーンやクリークまでの距離がどれぐらいなのかって事ですよね(´・ω・`)

残りの距離を示す杭を参考にしようと思っても、50ヤード毎に配置されてることが多いので、正確な距離が分からなかったりします;;

そんなセルフプレーの強い味方が「距離測定器」です(*ノωノ)

距離測定器の種類は、レーザータイプとGPSタイプに大別できます。

レーザータイプ

レーザータイプは、望遠鏡のように覗き、ターゲット(ピンフラッグ等)に照準を合わせます。
その対象物にレーザーを照射して、距離を測ります。

スペック上位商品では、手ぶれ補正機能が付いているタイプや、打ち上げ打ちおろし等を加味して計算し、打つべき距離を表示してくれるタイプもあります(・ω・)

対象物にレーザーを照射して、直接対象物までの距離を測るため、距離の正確性精度はかなり高いです!

一方、対象物を照射しないと距離を測れないため、スロープレーになりやすい傾向にあると言えます(゚Д゚;)

また、機器自体が大きいため、持ち運びに不便な印象です。。。

GPSタイプ

GPSタイプは、自分のいる位置をGPSで判断し、グリーン、クリーク、バンカー等までの距離を測るタイプです。
私が以前使用していたのは、このGPSタイプの「GOLF NAVI (ATLAS AGN750)」です。

画像のとおり、グリーン、クリーク、バンカーまでの距離を測定してくれます(^^♪

レーザータイプのように、対象物までの距離を直接測る訳ではないため、距離の精度はレーザータイプと比べるとやや劣ります。

グリーンまでの距離についても、“グリーンセンター”と“グリーンエッジ”の距離は表示してくれますが、ピンフラッグの位置(カップの位置)までの細かい距離は測れません。
(とは言え、私は5yd以内を打ち分ける腕は持っていないため、GPSタイプの精度で十分です(笑))

GPS測定のため対象物にレーザーを照射する必要はなく、機器を見れば表示されてますので、スロープレーにはなりません(*´ω`*)

機器自体も小さくポケットに入るサイズなので、ラウンド中は常に身に着けていることができます!

また、GPSタイプには腕時計型もあります。
私は、現在腕時計型のGPSタイプを使用していますが、かなり便利です!

私が使用している、この「ゴルフナビ GPS ザ・ゴルフウォッチ プレミアム(GREENON)」は、グリーン、クリーク、バンカーまでの距離表示だけでなく、コースレイアウトの表示機能や、スタンスチェック機能も付いています。

またグリーンアタック機能が付いていて、この機能を使うと、グリーンの形状やグリーン周りのガードバンカーの位置が把握でき、グリーンセンターから10ヤードの同心円を表示し、現在位置から自分の向いている方向とグリーンセンター方向も矢印で示してくれます(*ノωノ)

この、機器のすごいところは、GPSタイプですが高低差機能まで付いているところです!
上部ガラス面を傾斜に合わせることで、現在地からグリーンまでの、角度、傾斜距離、高低差が表示されるため、打ち上げ・打ち下ろしを加味した距離を把握できます(*^^)v



まとめ

セルフプレーでラウンドする際の強い味方である「距離測定器」、レーザータイプとGPSタイプそれぞれの特徴は、

【レーザータイプ】
・対象物までの距離を直接測るため、GPSタイプよりも距離の精度が高い。
・毎回対象物を決めて距離を測らなければならないため、スロープレーになりやすい。
・機器自体が大きいため、常に身に着けるには不便を感じる。
【GPSタイプ】
・GPS測定であり、対象物を直接測るわけではないので、レーザータイプに比べると精度は低い。
・常にGPS測定を行っているため、距離表示が常にされておりスロープレーにならない。
・機器自体が小さいため、常に身に着けていられる。

キャディさんがいないセルフプレーの時に、距離測定器があると色々な情報が得られて、安心してラウンドができます。

以前(距離計測器を使用する前)は、初めて行くコースで、打った球が「うんうん。いいとこ行ったな!」って思っていて、実際落下点に行ってみると、

・・・え。。。こんなとこにクリークあったの(;・∀・)?

って事がよくありましたが、コースレイアウトが見れる距離計測器を使用してから、そういった事が激減しました。

ただ、距離計測器を使い始めてからというもの、家に忘れたり、充電できてなかったりした場合、不安になるぐらい依存してしまっていますが・・・(笑)

セルフプレーが多い方は、使用してみてはいかがでしょうか( *´艸`)

【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】

ユピテル スイングトレーナー(飛距離計測 ヘッドスピード測定)

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo

へたくそゴルフマニア

年代:40代 出身地:東京都  会社の付き合いでゴルフを始める。 初めて参加した会社のコンペで”168”の大叩きをかまし、悔しい(恥ずかしい)思いをするもゴルフの楽しさに魅了されました(;´・ω・)  3年ほど経った今でも、決して上手ではありませんが、ゴルフ愛は相当なものです(*‘ω‘ *) そんな「へたくそゴルフマニア」のゴルフライフを発信していきます♪ ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Avatar photo

年代:40代 出身地:東京都  会社の付き合いでゴルフを始める。 初めて参加した会社のコンペで”168”の大叩きをかまし、悔しい(恥ずかしい)思いをするもゴルフの楽しさに魅了されました(;´・ω・)  3年ほど経った今でも、決して上手ではありませんが、ゴルフ愛は相当なものです(*‘ω‘ *) そんな「へたくそゴルフマニア」のゴルフライフを発信していきます♪ ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。